グランサガ mmo

2021年11月18日にリリースされたグランサガというmmoRPGやり始めました。まぁやり始めたのは2022年1月になってからなのでまだ数日という所です

ちなみにグランサガは韓国のゲームで韓国では2021年1月26日からサービスがスタートしているそうです。なので韓国からみると一年遅れぐらいでグランサガやり始めた感じです。

それでグランサガなんですが、以前V4やってたんですけど、グラフィックでいうとV4よりは劣化しているのかな?会社そのものが違うので比較はできないですが、V4はグラフィックだけはどこのMMORPGより良かったので、そこと比べるのはどうかなとも思います。

それでグランサガなんですけど、グラフィックはおいておいてゲームシステム自体は結構簡単でオートで色々と進んでいきます。

ただストーリーがMMOらしくないというか、かなり重厚なストーリーなのでV4のようなペラペラな感じで読み飛ばしでどんどん進んでいく感じではなく、物語に没入するように作られています。

どちらかというとmmoというよりは、ストーリーに重点を置いたRPG要素のほうが強いゲームなのかなと思います。

ただそれでも韓国のほうではグランサガはすでに過疎化が進んでいるそうです。原因はこの重厚なストーリーなので続きが見たいのに、メインストーリーの敵やボスキャラが強すぎて進めないということです。

そのため本国韓国ではグランサガは課金前提のゲームで純粋に遊べないと批判されているとか。まぁ韓国語読めないんであれなんですけど、イルベっていう日本でいう5チャンネルみたいな所があるんですけど、そこでもすでに盛り上がっていないそうです。

なので日本でグランサガがサービス開始された時は、韓国のようにすぐゲームで行き詰まる人が増えて過疎化が進むのではと心配されていたそうです。

ただ日本でサービスを開始するにあたって、グランサガのゲームの難易度を下げてリリースされているそうなので、そのあたりの調整もされているそうです。

それでグランサガをやった印象なんですけど、ストーリーで結構つまります。というか章毎の中ボスや章のラスボスとか普通に強くて属性ゲーでしかも、ガチャ要素のグランウェポンを、このボスはこのグランウェポンが推奨ですとか出てきます。

しかも何度か限界突破とかしていないと意味なかったり、そもそもグランウェポンに石化耐性とかスタン耐性とかがついているので、そのグランウェポン持っていないと、突破が難しかったりとこれで韓国より難易度が低いのか、と思ったりもしました。

それでも石化は時間経過で元に戻らないけど、その他は時間経過で元に戻るのでなんとかなります。まぁ攻撃力が弱すぎて時間オーバーになったりもしますが。

そんな感じですが、それでもグランウェポンのガチャを回す石がそこそこ配布されたり、アーティファクトとグランウェポンの闇鍋ガチャを引く用のアイテムがそこそこ入手できたりするので、まったりとすすめていくとなんとかなる感じです。

それにしても、これで難易度の調整をしたということは韓国とかでは本当にゲームに詰む人が続出したんだろうなという印象はひしひしと伝わってきました。

それでもグランサガはストーリーが面白かったり、色々オート放置でできるので、長い目でやっていこうと思います。

最新情報をチェックしよう!